大垣警察市民監視違憲訴訟の勝利をめざす「もの言う」自由を守る会 申し合わせ事項
(名称)
1 この会は、【大垣警察市民監視違憲訴訟の勝利をめざす「もの言う」自由を守る会】と称する。略称は【「もの言う」自由を守る会】とする。
(目的)
2 この会は、大垣警察市民監視違憲訴訟の勝利をめざし、憲法が保障する表現の自由の確保に貢献 することを目的とする。
(会員)
3 この会は、原告当事者、弁護団、及びこの会の目的に賛同して年会費を納める者(団体を含む)で構成する。他に有識者の特別会員をおくことを妨げない。
(会の活動)
4 会の目的を達成するため、以下のような活動を行う。
◇ 裁判情勢や、各地での取り組みなどの情報を発信する。
◇ ニュースを発行し、ウェブサイトを運営する。
◇ 裁判傍聴を組織する。
◇ 「個人会員」「団体会員」の拡大を進める
◇ 宣伝、署名、カンパ活動に取り組む。
◇ 裁判をとおして学習を深め、理論を構築して運動を発展させる。
◇ その他、裁判闘争の強化のための活動を行う。
(会の運営等)
5 この会の運営については、当面以下のように申し合わせる。
◇ 毎年総会を開催し、役員を選任する。
役員は、共同代表、事務局長、事務局員とする。その他適宜役員を選任することを妨げない。
◇ 会役員、原告当事者、弁護団員からなる事務局で、日常の業務を遂行する。
◇ 年会費は 個人1000円、団体3000円 とする。
(所在地)
6 この会の事務局の所在地は、以下とする。
◇ 〒503-0906 岐阜県大垣市室町2-25 弁護士法人ぎふコラボ 西濃法律事務所
Tel:0584-81-5105 Fax:0584-74-8613
(附則)
◇ 附則として以下4項を付加する。
・2017年度の役員とし以下を選任する。
共同代表2名 稲葉当意、横山文夫、 事務局長 小倉文雄
・この申し合わせ事項改正は2017年4月22日をもって発効する。
・会費、カンパ受領のための口座を以下とする。
ゆうちょ銀行 ≪郵便振替≫
記号番号= 00800-0- 216504 加入者名= 「もの言う」自由を守る会
・会としての公式ウェブサイトを https://monoiujiyu-ogaki.jimdo.com/ とする。
大垣警察市民監視違憲訴訟の勝利をめざす「もの言う」自由を守る会
(略称「もの言う」自由を守る会)
共同代表 稲葉當意(真宗大谷派信願寺住職-安八郡神戸町-)
横山文夫(弁護士・長良橋通り法律事務所所長-岐阜市-)
■ 連絡先
弁護士法人ぎふコラボ 西濃法律事務所
〒503-0906 岐阜県大垣市室町2-25
Tel:0584-81-5105 Fax:0584-74-8613
E-mail:seinolaw☆nifty.com (☆を@に)
お問合せフォームは ここをクリック
■ 会費・カンパ振込先
≪ゆうちょ銀行≫